ボブ・ディランの「戦争の親玉」
ボブ・ディランをノーベル文学賞に決めたスウェーデン・アカデミーは未だに本人と連絡が取れないようですが,実際に受賞するかどうかはともかく,彼があらためて超有名人になったことは間違いありません.その「旬」の時期を逃さず,彼の優れた詩を広めることは平和に大いに役立つと思います.
よく知られた「風に吹かれて」が象徴的な表現なのに対し,「戦争の親玉」は,戦争を作る者たちを鋭く告発しています.「プロテストソング・トピカルソング」の傑作集というサイトにある原詩と訳をプリント向けにA4サイズの1ページにしました.
http://ad9.org/blog/misc/masterofwar-yoko.pdf
この裏に,安倍政権の武器輸出奨励の新聞記事などを付ければ優れた宣伝物になるのではないかと思います.(今年の新しい記事がなかなか見つかりません.)
最後から2番目の節を以下にコピーします.

http://ad9.org/blog/misc/masterofwar-yoko.pdf
この裏に,安倍政権の武器輸出奨励の新聞記事などを付ければ優れた宣伝物になるのではないかと思います.(今年の新しい記事がなかなか見つかりません.)
最後から2番目の節を以下にコピーします.
ひとつお尋ねします
そんなにお金が好きなの?
それが諸君に容赦を買ってくれるの?
買ってくれると思うの?
私は諸君がいずれ気付くと思う
死がその代価を支払う時
諸君が稼いだその金は
諸君の魂を買い戻してはくれないと
軍学共同問題についてのスピーチ
NHK福岡放送局がローカルニュースで流してくれました.
“軍事研究”に反対する集会,10月08日 12時36分
http://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20161008/3238381.html
-----------
昨日(10/7)軍学共同の問題で九大文系キャンパスで話をしましたが,そのレジュメとスライド,それに「自録り」した音声ファイルをこちらに置きました.
レジュメ(2ページ)
http://ad9.org/blog/mytalks/kyudaihakozaki.pdf
入り口テーブルに置いたプリント(侵略と被侵略,カントの常備軍廃止論)
スライド
http://ad9.org/blog/mytalks/Kyudai161007.pdf
録音(拡張子 mov がついていますが音声のみです)
http://ad9.org/blog/mytalks/801_0406.mov
司会の小早川さんの導入スピーチ
http://ad9.org/blog/mytalks/801_0405.mov
レジュメの5節のところで上映したビデオクリップ(NHKラストメッセージ,湯川秀樹 から約3分)
http://ad9.org/blog/mytalks/yukawa-video-sawada.mp4
録音は約1時間と長いので,興味のある部分だけ聞いて頂けるよう秒単位のインデックスを作りました.下をご覧下さい.(または書式を整えたインデックスを.)
言い忘れた部分などを末尾に補足 しました.
“軍事研究”に反対する集会,10月08日 12時36分
http://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20161008/3238381.html
-----------
昨日(10/7)軍学共同の問題で九大文系キャンパスで話をしましたが,そのレジュメとスライド,それに「自録り」した音声ファイルをこちらに置きました.
レジュメ(2ページ)
http://ad9.org/blog/mytalks/kyudaihakozaki.pdf
入り口テーブルに置いたプリント(侵略と被侵略,カントの常備軍廃止論)
スライド
http://ad9.org/blog/mytalks/Kyudai161007.pdf
録音(拡張子 mov がついていますが音声のみです)
http://ad9.org/blog/mytalks/801_0406.mov
司会の小早川さんの導入スピーチ
http://ad9.org/blog/mytalks/801_0405.mov
レジュメの5節のところで上映したビデオクリップ(NHKラストメッセージ,湯川秀樹 から約3分)
http://ad9.org/blog/mytalks/yukawa-video-sawada.mp4
録音は約1時間と長いので,興味のある部分だけ聞いて頂けるよう秒単位のインデックスを作りました.下をご覧下さい.(または書式を整えたインデックスを.)
言い忘れた部分などを末尾に補足 しました.