fc2ブログ

2016-01

グランドピアノ用譜面台

DSC_8120p31.jpg先日(1/17深夜),NHK-BSでピアノ・デュオとオーケストラの演奏をやっていました.第二ピアノはなんとiPadで楽譜を見ながら弾いていました.最近はこんなのもアリか,と感心.「小曽根 真&ニューヨーク・フィル ニューイヤーズ イブ」という番組で,その曲目はサン・サーンスの「動物の謝肉祭」でした.

グランドピアノでふつうに譜面台を立てて弾くと,演奏者には,それが衝立てになって,まともに音が聞こえません.それで,針金で譜面台を作ってみました.これに楽譜のコピーを置けば音も邪魔されません.

参考のために寸法も下にメモします.針金は太さ2mmの,ビニールでカバーした園芸用などに使われるものです.
DSC_8126q.jpg DSC_8127q.jpg
scorelack.jpg

「フォースの覚醒」を「主権者の覚醒」のメタファーに

民主主義にとって無力感こそが最大の敵です.無力感を蔓延させることで人々を実際に無力にします.したがって自らが実際は持っている力に気付くことで自らをエンパワーすることが重要.映画スターウォーズの「フォースの覚醒」のタイトルをこの意味で再定義して流行らせたらどうでしょう.映画はつまらなかったが,映画のタイトルは再定義することで再利用出来そうです.
その「フォースの覚醒」のコピーをいただいて,若者の主権者としての活性化=覚醒,のためのポスターをしろうと仕事で作ってみました.もちろんこのままでは著作権上問題ありでしょう.プロの作家の方,このコピーは使えませんか?
(素材画像は映画「スターウォーズ」のサイトのギャラリーから)
powerawakens.jpg

映画「杉原千畝」

映画「杉原千畝」を観た.千畝を取り上げたTV番組についての一昨年の「『不服従』による正義実践のモデル,杉原千畝」の記事で,「本格的な劇場映画としての作品を見たい」と書いたが,まさにそれがかなえられた.実に素晴らしい作品に仕上がっている.お金もかけている.絶対オススメです.チェリン・グラック監督作品.
予告編から2コマ.
shottm.jpg

ryojikanmaetm.jpg

一昨日は件の「スターウォーズ」も観たが,これは高価な駄作.何の感動もない.
「母と暮らせば」も見なくては.

«  | HOME |  »

プロフィール

yamamoto at fc2

Author:yamamoto at fc2
ペガサス・ブログ版の記事の一部をミラーリングします.全部の記事は上記オリジナルをご覧下さい.
ファスレーン365の本
原発事故対策マニュアル 増補新版旧版PDF
共産党カクサン部 (ヨーコ部員)


デモの後はNHKへ!ニュースのスタジオへ!
f_logo.jpg   youtubelogo.jpg yamamoto1999


zero.gif
はたして、911 は本当にテロだったのか。ZERO は、原版(イタリア語)の制作(2007年)以来、ローマ国際映画祭(2007年10月)、ブリュッセルEU議会場(2008年 2月)、ロシア国営放送(2008年9月)で上映された、対テロ戦争の原点を鋭くえぐる長編ドキュメンタリー。

mainimg180w.jpg

靖国問題ではビデオ「まだ軍服を着せますか?」もおすすめです:
紹介サイト当ブログ内

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

リンク

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる