fc2ブログ

2014-09

NHKの「花子とアン」に注目

hanakotoann.jpgNHKのみそ汁ドラマはこれまでほとんど見たことはなかったのですが,「花子とアン」は途中からですが釘付けになっています.特に今週は蓮子の夫が憲兵に連行されるシーンなど,戦時色の描写が鋭いです.戦争は民衆が積極的に加担・推進するもの,というのもよく描かれています.

ラジオJOAKで子ども向けのニュース番組を担当することになった花子が,軍国化が進むなかで「戦意高揚」にもつながりかねない内容のものを放送させられますが,蓮子はこれを戦争協力だとなじります.まさに,安倍内閣をなかなか正面から批判できない,今日のマスメディアに従事する人々が背負う問題性そのものでもあります.

BSですが土曜朝9時半から1週間分が放映されるので,お見逃しの方は是非.
http://www.nhk.or.jp/hanako/info/onair.html

私が宣伝するまでもなく,すでに高い視聴率だとは思いますが,今日見られる政治・社会の本格的な右傾化とのパラレリズム(類似性)が鮮やかです.いろんな機会に引用することでこの番組の視聴率を上げることは,社会の極右化へのなにがしかの抵抗になると思います.

それにしても,発足したばかりの新安倍内閣の面々は,安倍氏本人も含めて,このドラマをどのような気持ちで見ているのでしょうか.彼ら彼女らは,ドラマに描かれた戦前・戦中を美化する人がほとんどのようですから(つまり「日本を取り戻す」の日本とはそのような社会のようです),不満を持って見ているのか,それとも見ていないのか?

«  | HOME |  »

プロフィール

yamamoto at fc2

Author:yamamoto at fc2
ペガサス・ブログ版の記事の一部をミラーリングします.全部の記事は上記オリジナルをご覧下さい.
ファスレーン365の本
原発事故対策マニュアル 増補新版旧版PDF
共産党カクサン部 (ヨーコ部員)


デモの後はNHKへ!ニュースのスタジオへ!
f_logo.jpg   youtubelogo.jpg yamamoto1999


zero.gif
はたして、911 は本当にテロだったのか。ZERO は、原版(イタリア語)の制作(2007年)以来、ローマ国際映画祭(2007年10月)、ブリュッセルEU議会場(2008年 2月)、ロシア国営放送(2008年9月)で上映された、対テロ戦争の原点を鋭くえぐる長編ドキュメンタリー。

mainimg180w.jpg

靖国問題ではビデオ「まだ軍服を着せますか?」もおすすめです:
紹介サイト当ブログ内

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

リンク

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる