fc2ブログ

2012-06

「守る」ための直接行動から「変える」ための直接行動へ

ネット上で「非暴力直接行動」という言葉がしばしば見られるようになりました.その目的は大飯原発の無法な再稼働を止めるため,あるいはオスプレイ配備のような戦争準備活動を阻止するためなど,さまざまでしょう.沖縄・辺野古では,「海上座り込み」などの直接行動で,今に至るまで基地建設を阻止して来ています.いわば辺野古の自然と住民の安全を「守る」ための直接行動です.

非暴力直接行動は,そのみかけの「過激さ」とはうらはらに民主主義の機能不全を補完する有力手段です.イギリスでは議員もこの行動に加わり,逮捕もされています.
http://pegasus1.blog.so-net.ne.jp/2007-01-11

第一次大戦の際,アインシュタインは戦争に反対して,「2%の人間が兵役拒否すれば,政府は戦争を継続できない.なぜなら政府は兵役対象者の2%の人数を収容する刑務所を保有していないからだ」と発言したと言われます.多くの若者が胸に「2%」と書かれたバッジを付けたそうです.今の日本に当てはめれば,たとえば大飯原発再稼働阻止で,準備作業を阻止するべく道路を封鎖して逮捕者が出たとしても,その数が膨大であればその逮捕者を収容する留置場を手配するのに困難が生じるでしょう.

実際,イギリス・スコットランドでは,反核運動「トライデント・プラウシェアズ」は核兵器基地の封鎖行動でそのような状況を作り出しています.あまりにも逮捕者が多いため,まともに勾留・裁判に回したら司法システムが麻痺するので,逮捕はしても「キャッチ・アンド・リリース」状態になっています.

非暴力行動のほとんど唯一の教科書(註)と言える「トライ・デンティング・イット」から数枚の写真を紹介します.画像をクリックすると全画面表示になります.

逮捕されようとするスコットランドの教会聖職者たち.2000年2月14日(p.75)
DMP27C~1.jpg
手続きと新しい友達とを待つ.2000年2月14日(p.76)
DMSCOP~1h.jpg
ファスレーンでの「ディ・フェンシング」(フェンス破り).1999年5月(p.68)
DMP17C~1h.jpg
逮捕されることはもちろん決して容易なことではないので,十分な準備が必要です.法的・精神的,物質的なサポート体制を事前に周到につくっておく必要があります.非暴力を貫くためのトレーニング,研修も重要です.また,逮捕によって職を失いかねないような場合はダメージが大きすぎるので全く勧められません.逆に,家庭の条件に恵まれたリタイアした人の場合は,もし裁判で有罪になっても罰金の代わりに禁固刑を選べるのであれば,むしろ生活費の節約になるかも知れません.

「ファスレーン365」と言う国際市民による英基地封鎖には日本チームも参加しました.その時の写真は次にあります.「キャッチ・アンド・リリース」の実例です.
http://www.faslane365.org/en/japanese/japanese_photo_gallery
http://faslane365.blog86.fc2.com/blog-entry-39.html
http://pegasus1.blog.so-net.ne.jp/2007-07-30
この活動をまとめた単行本"Trident on Trial"もあります.
------------
(註)学問的・包括的に非暴力直接行動を論じた「市民的抵抗」もとてもいい本です.
http://pegasus1.blog.so-net.ne.jp/2011-10-04

北九州に運ばれるはずのガレキは存在しない(ダブルカウントされている)

昨日,北九州市役所で,市民検討会の調査団の調査結果の発表があり,私も同席した.詳しくは「ひなん者お話しの会」にあるが,要約すると以下のとおり.

北九州市に運ばれる予定のがれきは,宮城県石巻市の可燃性のがれきを年間3万9,500トンで,期間は最長2014年3月までである.(2年間として計算すると総量7万9千トン.

今年5月21日の環境省によるがれきの総量の見直しによって,石巻市のがれきは445.8万トンに修正された(当初は616.3万トン).

ところが,昨年9月16日の宮城県環境生活部の発表によれば,石巻市のがれきは昨年のこの時点で鹿島JVに581万トンの処理を依頼していた(東松山市,女川町と合わせて685.4万トンを1923億6000万円で落札).今日までこの契約は変更されていない.

つまり, 445.8万トン581万トンー135.2万トン と,すでにガレキ量は「不足」しており,北九州に持ってくるべきがれきは存在しない.
1401577.gif当日の録音です.45分14秒.
http://ad9.org/blog/audiovisual/V_820276t.mp3

(以下は記者会見の発表内容にはない,私のコメント)
そうすると,それでもガレキ搬入が実施されるとすれば,次のいずれかということになろう.

石巻ではない出所不明のガレキが北九州に持ってこられるか
鹿島JVは仕事をしないでお金を受け取るのか
北九州は鹿島JVの「下請け」をするのか

メディアこそデモの標的に

昨夜の1万人を超える「首相官邸前タハリール広場」を報道せず,オウム逮捕口実のメディア・ブラックアウト.多くの人が大手メディアの本性を見抜きつつあります.

数年来当ブログがずっと主張していることですが,やはり,東京の大手メディアをデモの主要な標的とすべきだと思います.メディアこそが支配権力の主要な一角です.

拙ブログの関連記事をリストします(他にも多数ありますが). 1と2は昨年9月,東京で開かれた「さようなら原発」6万人集会の報道についてです.
1) 集会翌日,20日の読売は?
http://pegasus1.blog.so-net.ne.jp/2011-09-21
2) NHKだけでなく新聞も
http://pegasus1.blog.so-net.ne.jp/2011-09-20
3) 沖縄の9万人集会を翌日のテレビはどう扱ったか
http://pegasus1.blog.so-net.ne.jp/2010-04-26-1
4) 集会の後はメディアに出向いて下さい
http://pegasus1.blog.so-net.ne.jp/2006-12-08
5) 国民のメディアへの「送り手としてのアクセス権」を要求しよう
http://pegasus1.blog.so-net.ne.jp/2006-11-15-1
6) アインシュタインの文章,今回の選挙の評論でもおかしくない
http://pegasus1.blog.so-net.ne.jp/2005-09-16
応援のクリック歓迎

«  | HOME |  »

プロフィール

yamamoto at fc2

Author:yamamoto at fc2
ペガサス・ブログ版の記事の一部をミラーリングします.全部の記事は上記オリジナルをご覧下さい.
ファスレーン365の本
原発事故対策マニュアル 増補新版旧版PDF
共産党カクサン部 (ヨーコ部員)


デモの後はNHKへ!ニュースのスタジオへ!
f_logo.jpg   youtubelogo.jpg yamamoto1999


zero.gif
はたして、911 は本当にテロだったのか。ZERO は、原版(イタリア語)の制作(2007年)以来、ローマ国際映画祭(2007年10月)、ブリュッセルEU議会場(2008年 2月)、ロシア国営放送(2008年9月)で上映された、対テロ戦争の原点を鋭くえぐる長編ドキュメンタリー。

mainimg180w.jpg

靖国問題ではビデオ「まだ軍服を着せますか?」もおすすめです:
紹介サイト当ブログ内

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

リンク

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる