fc2ブログ

2011-07

だらだらと続く福島第一からの放射能放出

核実験探知のために設置された高感度の核種分析装置が群馬県の高崎にあり,そのデータが定期的に公表されています.次のサイトのトップに最新のものへのリンクがあります.
http://www.cpdnp.jp/
http://www.cpdnp.jp/pdf/110715Takasaki_report_Jul11.pdf
この表をグラフにしてみました.タテ軸の単位はマイクロベクレル/立方メートル,つまり天井が100ベクレル/立方メートル,斜めの線は,ヨウ素131の半減期8.04日の崩壊カーブです.
takasaki2.jpg
セシウム137がほとんどコンスタントに出ていることが分かります.この核種の平常値(大気中濃度のバックグラウンド)は,広島県のサイトにあった文書によると,2000年前後から0.1マイクロベクレル/立方メートルで,上のグラフの一番下の目盛りよりさらに一桁下です.5月や6月になっても,ヨウ素やセシウムに濃度のピークがいくつも見られます.本当に容易ならざる事態です.

このデータについては,検索しているとブログBELTIX TALKがいろいろ議論しているのを見つけました.
「CTBT高崎観測所データがもたらす困惑と疑惑」

もとのデータはpdfの表なので,エクセルに入力したものを次に置きます.ごちゃごちゃしたままですが・・・.
http://pegasus.phys.saga-u.ac.jp/society/NUCLIDES.XLS
↑間違いでした.正しくは次のファイルです.
http://pegasus.phys.saga-u.ac.jp/society/TAKASAKI.XLS

«  | HOME |  »

プロフィール

yamamoto at fc2

Author:yamamoto at fc2
ペガサス・ブログ版の記事の一部をミラーリングします.全部の記事は上記オリジナルをご覧下さい.
ファスレーン365の本
原発事故対策マニュアル 増補新版旧版PDF
共産党カクサン部 (ヨーコ部員)


デモの後はNHKへ!ニュースのスタジオへ!
f_logo.jpg   youtubelogo.jpg yamamoto1999


zero.gif
はたして、911 は本当にテロだったのか。ZERO は、原版(イタリア語)の制作(2007年)以来、ローマ国際映画祭(2007年10月)、ブリュッセルEU議会場(2008年 2月)、ロシア国営放送(2008年9月)で上映された、対テロ戦争の原点を鋭くえぐる長編ドキュメンタリー。

mainimg180w.jpg

靖国問題ではビデオ「まだ軍服を着せますか?」もおすすめです:
紹介サイト当ブログ内

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

リンク

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる