国家公務員の政治活動の制限・禁止について(リンク)
堀越事件無罪判決を祝し,国家公務員法と人事院規則の反憲法性について以前書いた文章へのリンクを記します.
国家公務員の政治活動の制限・禁止について(1996年3月)
国家公務員法百二条(政治的行為の制限),人事院規則一四の七(政治的行為),そしてその「運用方針」について論じています.
もし以前から,国家公務員法をこのような観点から十分にバッシングし「先制攻撃」していれば,堀越弾圧事件そのものがあり得なかったはずです.民主勢力はこの点でも後手に回ってしまいました.
国家公務員の政治活動の制限・禁止について(1996年3月)
国家公務員法百二条(政治的行為の制限),人事院規則一四の七(政治的行為),そしてその「運用方針」について論じています.
もし以前から,国家公務員法をこのような観点から十分にバッシングし「先制攻撃」していれば,堀越弾圧事件そのものがあり得なかったはずです.民主勢力はこの点でも後手に回ってしまいました.
社民党に官房機密費?
社民党がなぜ米海兵隊の移転先の世話に熱心なのか,しかも国内の移転先まで口にするとは何事だろうかといぶかっていたが,今日,「低気温のエクスタシー」が紹介したブログ記事で謎が解けた気がする.「世に倦む日日」の「3月末の普天間政府案は「複数案」で決定 - 社民党は分裂と混乱へ」という記事だ.そのさわりを引用する.
----------
阿部知子氏の言動はあからさまな裏切りだが,辻元氏の沈黙は確かに奇妙だ.本人のブログを見ても全くパッとしない.副大臣になったからといって,国会議員をやめて「官僚」になったわけではないだろう.議員として国政全般に広範に意見を述べる権利と義務があるはずだ.
報道によると,官房機密費は毎月6千万円も使われている.これの廃止ないしは公開を社民党が主張しているかどうか不明だ.権力の地位にある者はどんな疑惑でもそれをみずから晴らす義務を負うと思う.これは一般人との大きな違いだ.この件では,官房機密費の使途を公開するのが簡単だ.それを強く主張しないとすれば,まさに「李下に冠を正さず」の反対で,疑惑を増幅するだろう.
「政治とカネの問題」とよく言われるが,官房機密費の問題こそまさにその中心に位置するのではないか.
----------
私は、阿部知子と辻元清美が買収されている可能性を疑っている。辻元清美がこの問題で何も発言しないのは異常だし、阿部知子が(下地幹郎との蜜月旅行の直後に)突然に九州案を言い出したのも不可解だ。社民党は国外移設一本で纏まるのが当然で、サイパン・テニアン・グアムへの移転実現に向けて政策と世論を主導するのが任務だろう。「重大な決意」を何度でも示し、マスコミがどう報道しようが、党是と沖縄県民の立場に即くべきで、政権から離れる決断を躊躇するべきでない。阿部知子は下地幹郎との関係が怪しい。辻元清美は前原誠司との関係が奇妙だ。そして、二人には、平野博文から官房機密費の実弾が掃射されているのではないか。札束の山と、民主党の党員証と公認状の約束手形が手渡されているのではないのか。そうでなければ、二人が普天間問題で寝返る図はあり得ない。実際のところ、社民党で立候補しても、今では比例ブロックでさえ当選がおぼつかない現状がある。----------
阿部知子氏の言動はあからさまな裏切りだが,辻元氏の沈黙は確かに奇妙だ.本人のブログを見ても全くパッとしない.副大臣になったからといって,国会議員をやめて「官僚」になったわけではないだろう.議員として国政全般に広範に意見を述べる権利と義務があるはずだ.
報道によると,官房機密費は毎月6千万円も使われている.これの廃止ないしは公開を社民党が主張しているかどうか不明だ.権力の地位にある者はどんな疑惑でもそれをみずから晴らす義務を負うと思う.これは一般人との大きな違いだ.この件では,官房機密費の使途を公開するのが簡単だ.それを強く主張しないとすれば,まさに「李下に冠を正さず」の反対で,疑惑を増幅するだろう.
「政治とカネの問題」とよく言われるが,官房機密費の問題こそまさにその中心に位置するのではないか.
高遠菜穂子さんが連休をはさんで4ヶ所で講演,福岡は20日
イラク・ホープ・ダイアリーによると,3月20日から24日まで,高遠菜穂子さんが福岡,東京,長野で講演されるとのこと.日程と場所のみ転載します.詳しくは上記リンクをご覧下さい.福岡市の集会には出かけてみようと思います.
3月20日(土)13時30分~
福岡市 福岡県中小企業振興センター
3月21日(日)17:00~19:30
東京,明治大学 駿河台キャンパス リバティタワーB1F 1001教室
3月22日(月)13:30~
長野県千曲市戸倉創造館
3月24日(水)19:00~
長野県松本市 勤労者福祉センター
3月20日(土)13時30分~
福岡市 福岡県中小企業振興センター
3月21日(日)17:00~19:30
東京,明治大学 駿河台キャンパス リバティタワーB1F 1001教室
3月22日(月)13:30~
長野県千曲市戸倉創造館
3月24日(水)19:00~
長野県松本市 勤労者福祉センター
普天間問題では全国的,同時多発的な街頭行動を
普天間問題ではいよいよ連立政権の「裏切り」の様相が見えてきた.しかし平和運動勢力,護憲派の人々やブロガーは,その多くが,政府まかせの態度,せいぜい政府を批判することだけに止まっているような気がする.行動も,基地問題を直接抱えている地域まかせ,つまり辺野古まかせ,沖縄まかせになっていないだろうか.
政府には,アメリカべったり,ないし基地利権の「確信犯」もいるだろうが,善意の勢力,つまりアメリカと沖縄・国内世論の板挟みで苦しんでいる人々もいるだろう.平和勢力は行動を起こさなければダメだ.ブロガーもキーボードや署名だけでなく,可視的な行動,つまり大規模な集会・デモ(必ずメディアへのデモを含むこと),非暴力の直接行動などをエンカレッジし,それに参加していくことが必要だ.これで政府をプッシュしなければ,政府も毅然とした態度が取れない.
基地問題に苦しむ「地元」まかせでなく,全国的に「同時多発」的な,米軍,米海兵隊という最大最悪のテロ組織を告発し,日本の領土から追い出す運動を始めることが必要だ.そのような「原理主義的な」運動があってはじめて,国外「移転」という程度の歩留まりを勝ち取ることが出来よう.大規模な既存の平和団体,たとえば原水協や原水禁,そして共産党や社民党はこのような大規模な行動を提起すべきだ.
「政権交代」に安心し,ないしは有権者自身の責任を忘れて,「公約したのだからお手並み拝見」ではダメだ.昨年夏福岡で講演したブルース・ギャグノンは,「オバマの登場で平和運動がバカンスに入った」と言っていた.「初めての政権交代」に安心すること,市民個人が行動することを忘れることこそ最も危険だろう.
政府には,アメリカべったり,ないし基地利権の「確信犯」もいるだろうが,善意の勢力,つまりアメリカと沖縄・国内世論の板挟みで苦しんでいる人々もいるだろう.平和勢力は行動を起こさなければダメだ.ブロガーもキーボードや署名だけでなく,可視的な行動,つまり大規模な集会・デモ(必ずメディアへのデモを含むこと),非暴力の直接行動などをエンカレッジし,それに参加していくことが必要だ.これで政府をプッシュしなければ,政府も毅然とした態度が取れない.
基地問題に苦しむ「地元」まかせでなく,全国的に「同時多発」的な,米軍,米海兵隊という最大最悪のテロ組織を告発し,日本の領土から追い出す運動を始めることが必要だ.そのような「原理主義的な」運動があってはじめて,国外「移転」という程度の歩留まりを勝ち取ることが出来よう.大規模な既存の平和団体,たとえば原水協や原水禁,そして共産党や社民党はこのような大規模な行動を提起すべきだ.
「政権交代」に安心し,ないしは有権者自身の責任を忘れて,「公約したのだからお手並み拝見」ではダメだ.昨年夏福岡で講演したブルース・ギャグノンは,「オバマの登場で平和運動がバカンスに入った」と言っていた.「初めての政権交代」に安心すること,市民個人が行動することを忘れることこそ最も危険だろう.